最近読書ノートをアナログで作っています。デジタルの方が総じて便利なんですが、PCの動作が不安定だったりPCの光を見たくないなぁという時にはアナログがいい……と思いつつすでに三回くらいアナログは挫折しているので分からないです。
アナログで作ったルーズリーフが片っ端からどっかにいってしまうんです。先が思いやられる……デジタルなぁ。PCが常に使えればいいんですけど。あとPCから少し離れたい気持ちもあります。
『新宗教時代 5』を読みました。読んだったら読んだ。1996年発行なので、サリン事件の翌年に書かれたものだと思うと感慨深いです。「50年前の戦争」という言葉に時代を感じる。